2009年 01月 25日
野鳥たち |
家の裏側の切り株に、冬の間だけヒマワリの種を置いている。去年は「シジュウカラとカワラヒワ」が主だったお客様だったけど、今年はまだカワラヒワの姿は見ていない。

今年はやっぱりシジュウカラと、


うちの庭のエゴの実もたくさん食べてくれたヤマガラ。
そんなにたくさんは来ていないのだけれど、あっという間に私の手のひら山盛りの種はなくなってしまった。チョンチョン動く小鳥を撮るのはむずかしい!

今回とってもうれしかったのが、この「エナガ」が何羽かで来てくれたこと。ヒマワリの種には目もくれずに、近くのイロハモミジの枝に止まって、くるくる回って遊んでまた他の木に飛んでいった。尾が長くてクチバシがちょこんと小さいエナガ、すごくかわいい。
シジュウカラやヤマガラは軽井沢に来る前から名前は聞いたことがあったけど、エナガのように名前も何も知らなかった小鳥を目撃して写真に撮れる軽井沢って、すごい。まあ写真といってもボケボケだけど(^^;)。



そんなにたくさんは来ていないのだけれど、あっという間に私の手のひら山盛りの種はなくなってしまった。チョンチョン動く小鳥を撮るのはむずかしい!

シジュウカラやヤマガラは軽井沢に来る前から名前は聞いたことがあったけど、エナガのように名前も何も知らなかった小鳥を目撃して写真に撮れる軽井沢って、すごい。まあ写真といってもボケボケだけど(^^;)。
by Treehouse-in-k
| 2009-01-25 18:30
| 野鳥